トピックス

第39回関東女流書展

当会より、

小町桂香、南原恵舟、伊山宗紫、石橋紫蕙、橋本光芳、池田紫洋が出品します。

9月2日(火)から8日(月)まで。

東京都美術館にて。

第76回毎日書道展が始まります。

当会より、

秀作賞1名、佳作賞2名の受賞者を出すことが出来、内2名は会員に昇格となります。

他に、審査会員4名、会員8名、会友 18名、公募19名(内1名、会友に昇格、1名は初入選)が出品しております。

(役員・会友・受賞作品は国立新美術館に、公募入選作品は東京都美術館に展示されます)

お暑い日が続きますが、ぜひお運びいただき、美術館で涼みながら、ゆっくり書の世界をご堪能ください。

・ 現代の書新春展〜今いきづく墨の華〜が開催され、当会より、伊山宗紫が出品します。

1月4日(土)〜9日(木)

セントラルミュージアム銀座


・ 丑年生まれの書作家による「雅涎会書展」が開催され、当会より、小町桂香、伊山宗紫が出品します。

1月6日(月)〜11日(土)

有楽町朝日ギャラリー

第51回現代書道院展・学生展が開催されます。

当会より、役員22名、一般部13名、学生部11名が出品いたします。

11月26日(火)〜12月1日(日)

東京都美術館2階第1・第2展示室

11月30日には、毎年好評の「書の体験コーナー」もあります。

入場無料です。

ぜひお出かけください。

現代書道院選抜展

本年は、「万葉集を書く」と題して、現代書道院の助教授以上の作家が出品します。

当会より、現代書道院副会長の小町桂香、副理事長の伊山宗紫他9名が出品いたします。

9月17日(火)から22日(日)まで。

セントラルミュージアム銀座にて。

ご来場を心からお待ちしております。

第38回関東女流書展

当会より、

小町桂香、伊山宗紫、石橋紫蕙、北山紫泉が出品しています。

9月1日(日)から8日(日)まで。

東京都美術館にて。

第75回毎日書道展が始まりました。

当会より、

毎日賞1名、秀作賞1名、佳作賞2名の受賞者を出すことが出来ました。

他に、審査会員4名、会員7名、会友 13名、公募 17名(内1名、会友に昇格、3名は初入選)が出品しております。

(役員・会友・受賞作品は国立新美術館に、公募入選作品は東京都美術館に展示されます)

お暑い日が続きますが、ぜひお運びいただき、美術館で涼みながら、ゆっくり書の世界をご堪能ください。

・ あけぼのミニ書展に、役員4名、一般部14名、学生部7名が出品します。

2024年4月11日(木)〜4月24日(水)

立川タクロスミニギャラリー(JR立川駅北口 立川タクロス1階)

・ 第50回現代書道院展・学生展に、当会より、役員24名、一般部8名、学生部5名が出品します。

11月26日(日)〜12月2日(土)

東京都美術館2階第1・第2展示室

・ 丑年生まれの書作家による「雅涎会書展」が開催され、当会より、小町桂香、伊山宗紫が出品します。

1月6日(土)〜11日(木)

有楽町朝日ギャラリー

・ 2008年毎日書道展訪中団、龍龍会の15周年記念展を開催します。

伊山宗紫はその年に毎日賞を受賞し、メンバーに選抜されました。

毎日書道展の7部門の作品をご覧いただけます。

 ・ 第74回毎日書道展が開幕いたしました。

当会より、審査会員3名(うち1名はかな部当番審査員)、会員7名、会友21名、公募19名、そして、U23に 1名が出品しております。

会友・公募出品者より、秀作賞1名、佳作賞2名の受賞者を出すことができました。

ぜひご高覧ください。

・ 第54回現代女流書100人展で同時開催される「現代女流書新進作家展」に、当会より、伊山宗紫が出品します。

2023年2月16日(木)〜20日(月)

日本橋高島屋S.C. 本館8階ホール

・ 第49回現代書道院展・学生展に、当会より、役員22名、一般部12名、学生部10名が出品します。

11月26日(土)〜12月2日(金)

東京都美術館2階第1・第2展示室


・ 現代の書新春展〜今いきづく墨の華〜が開催され、当会より、伊山宗紫が出品します。

1月4日(水)〜9日(月)

セントラルミュージアム銀座


・ 丑年生まれの書作家による「雅涎会書展」が開催され、当会より、小町桂香、伊山宗紫が出品します。

1月6日(金)〜11日(水)

有楽町朝日ギャラリー

・ 第73回毎日展に、当会より、審査会員3名、会員7名、会友22名が出品、14名が公募で入選しました。

会友出品者より、毎日賞1名、秀作賞1名、佳作賞2名の受賞者を出すことができました。


・ 6年ぶりにあけぼの書展を開催します。 ご高覧を心からお待ち申し上げます。

日時:2022年8月30日(火)~9月4日(日)

場所:鳩居堂画廊4階(東京都中央区銀座5-7-4)


「楽しくお習字しましょう!」

「親子一緒のお稽古もできます」

心豊かに情緒を育む日本文化を

楽しみませんか?

子供用 お手本

伊山宗紫 書